楽しんご異例の政治発言が炎上!「やばい奴が当選」発言の裏に隠された真意とは?元整体師が見た参院選の闇

社会

「本ページはプロモーションが含まれています」

参院選2025年の投票風景

エンターテイナーから政治評論家へ?楽しんごの意外な一面

「ラブ注入〜♡」でお茶の間を沸かせた楽しんご(46)が、今度は政治の世界で注目を集めている。2025年7月22日、X(旧ツイッター)で投稿した参院選への辛辣なコメントが、瞬く間に拡散され話題となった。

「選挙なんかおかしいな!正しい事言う方は落とされて やばい奴が当選してないか?」

この一言が、多くの国民の心に響いたのは偶然ではない。

楽しんごが語る政治への違和感の正体

楽しんご近影

現在、高級整体院「極上ほぐしんご」を経営し、1回5万円という破格の施術料で予約が殺到している楽しんご。芸能界の浮き沈みを経験し、2014年の暴行事件で一度は表舞台から姿を消した彼だからこそ見える「政治の闇」があるのかもしれない。

過去の挫折が育てた「真実を見抜く目」

楽しんごは過去に元マネジャーへの傷害事件で書類送検され、芸能界から事実上の追放を経験。その後、整体師として再起を図り、現在では全国20店舗を展開する成功を収めている。

「当時は天狗だった」と振り返る彼の言葉からは、権力の座にいる者の傲慢さや、真実が歪められる構造への深い理解が感じられる。

SNS時代の選挙戦略に潜む「闇」とは?

2025年の参院選では、SNSでの不適切投稿が相次いだ。参政党の公認候補の投稿問題、国民民主党関連での炎上など、「やばい奴」の当選を危惧する楽しんごの発言には、一定の根拠があるようだ。

ほんこんも同調「そのうち もっとバレる」

お笑い芸人のほんこんも楽しんごの投稿を引用し、「そのうち もっとバレる」とコメント。芸能界で長年活動する二人だからこそ知っている「裏の事情」があることを示唆している。

楽しんごの発言に隠された「3つの意味」

1. 既存政治への不信感

自民・公明両党が過半数を割り込んだ今回の参院選。従来の政治構造への国民の不満が表面化した結果と言える。

2. SNS時代の選挙戦略への警鐘

真実よりも「バズる」内容が重視される現代の選挙戦略に対する危機感を表明。

3. 一般国民の代弁者としての立場

芸能界の栄光と挫折を経験した楽しんごならではの、リアルな政治観の表れ。

ネット上の反応は賛否両論

賛同の声

  • 「その通りです!言ったもん勝ち!」
  • 「本当にそれ!」
  • 「不思議ですよね」

疑問の声

  • 「具体的に誰なのかが気になりますな」
  • 「ヤバイ奴が目立って復活して来てる」

楽しんごの現在の活動と影響力

現在の楽しんごは、整体師として月収数百万円を稼ぎ出す実業家でもある。芸能界とは異なる世界で成功を収めた彼の発言は、従来のタレントの政治的発言とは重みが違う。

整体業界からの政治観

多くの一般市民と接する整体師として、リアルな民意に触れている楽しんご。その立場から見た政治への違和感は、多くの国民が共感するものがある。

まとめ:楽しんごが投げかけた問題提起の真価

楽しんごの「やばい奴が当選してないか?」という発言は、単なる暴言ではなく、現代日本の政治状況への鋭い問題提起である。

芸能界の栄光と挫折、そして実業家としての成功を経験した彼だからこそ見える「政治の真実」。その発言が多くの共感を呼んでいることは、日本の政治に対する国民の潜在的な不安を浮き彫りにしている。

今後も楽しんごの政治的発言から目が離せない。彼の言葉が、日本政治の新たな転換点となる可能性もあるだろう。

日刊スポーツ | 週刊女性PRIME


コメント

タイトルとURLをコピーしました