『かくかくしかじか』が遂に実写化!永野芽郁×大泉洋が描く感動の実話とは

エンタメ

1. 映画『かくかくしかじか』とは?

『かくかくしかじか』は、『海月姫』『東京タラレバ娘』『美食探偵 明智五郎』など数々のヒット作を生み出した漫画家・東村アキコ先生が自身の実体験を描いた自伝的作品を映画化したものです。

実は東村先生は長年この作品の映像化を断り続けていたという経緯があり、今回の映画化は東村先生自身が脚本を担当するという奇跡的な形で実現しました。

映画『かくかくしかじか』基本情報

項目詳細
公開日2025年5月16日(金)
原作東村アキコ『かくかくしかじか』(集英社刊)
監督関和亮
脚本東村アキコ、伊達さん
音楽宗形勇輝
主題歌MISAMO「Message」
製作矢延隆生、山田邦男、細野義朗、東村アキコ
プロデューサー加藤達也、櫻井雄一

2. 原作者・東村アキコとは?

東村アキコ先生は、宮崎県出身の人気漫画家。『ママはテンパリスト』『海月姫』『東京タラレバ娘』など数々のヒット作を生み出し、リアルでユーモアのある作風で多くのファンを獲得しています。

『かくかくしかじか』は2015年にマンガ大賞を受賞し、さらに文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞も受賞。東村先生が自身の10代から20代の経験、特に厳しくも愛情深い恩師との交流を描いた作品で、「作中にビタイチ嘘はない」と東村先生自身が宣言している100%実話の物語です。

授賞式で東村先生は「毎年ノミネート作品を見ながらそわそわしていたが、まさか自分がもらえるとは思わなかった」と驚きと喜びを語りました。

3. ストーリーあらすじ

漫画家になるという夢を持ちながら、ボーっとした日々を過ごすぐうたらな高校生・林明子(のちの東村アキコ)。美大進学を目指すため地元宮崎の絵画教室に通い始めた彼女は、そこで生涯忘れられない恩師・日高先生と出会います。

竹刀を片手に怒号を飛ばすスパルタ指導の日高先生と、天然ボケでお調子者の明子。ぶつかり合いながらも二人三脚で美大合格を目指していく中で、明子は人生を変える大きな影響を受けていきます。

石川県の金沢美術工芸大学への進学、就職、そして漫画家デビューへと至る9年間の軌跡。そして、明子がついた「許されない嘘」とは何だったのか?ずっと描くことができなかった9年間の日々が明かされる感動の物語です。

「描け」—恩師のその言葉の意味を知る時、涙があふれる

4. 豪華キャスト陣

永野芽郁と大泉洋

メインキャスト

  • 林明子(主人公)役:永野芽郁
    朝ドラヒロインも務めた実力派女優。『地獄の花園』では本作と同じ関和亮監督とタッグを組んでいます。
  • 日高健三(恩師)役:大泉洋
    映画『室町無頼』でも注目を集める実力派俳優。東村アキコ先生からの直々のキャスティングリクエストにより実現しました。

サブキャスト

  • 北見(明子のクラスメイト)役:見上愛
    クールなミーハー女子を演じます
  • 佐藤(絵画教室の後輩・のちの東村アキコのアシスタント)役:畑芽育
    明子の良き理解者として登場
  • 今ちゃん(美大時代の友人)役:鈴木仁
    明るいキャラクターで物語に彩りを添えます
  • 西村くん(金沢美術工芸大学で出会う運命の人)役:神尾楓珠
    明子の人生に大きな影響を与える人物として登場
  • その他の出演者
    津田健次郎、有田哲平、MEGUMI、大森南朋 他

5. 主題歌・MISAMOの「Message」

映画の主題歌には、TWICEの日本人メンバー3人で構成されるユニット「MISAMO」の新曲「Message」が起用されています。MISAMOは、MINA(ミナ)、SANA(サナ)、MOMO(モモ)の3人からなるユニットで、2023年7月にミニアルバム『Masterpiece』でデビュー。紅白歌合戦にも出場し、女性アーティスト最速で東京ドーム公演の記録を塗り替えるなど、今最も勢いのあるグループです。

「Message」は聴く人の心にそっと寄り添い、背中を押すミドルテンポのバラード。永野芽郁演じる漫画家を目指す少女の成長と、その背中を押す恩師との関係性を美しく彩る楽曲となっています。

この曲は2025年4月28日にリリースされる予定で、映画公開前に楽曲を楽しむことができます。

6. 撮影秘話・見どころ

東村アキコ先生の熱い思い

東村アキコ先生は本作の映画化にあたり、「日高先生役には大泉洋さんを、私からのキャスティングリクエストでお願いしました。このお二人を中心に、絵画教室の風景を関和亮監督が本当に瑞々しく、永遠の記憶のような映像にしてくださいました」とコメント。

原作者自身が脚本を手がけ、製作にも名を連ねるという情熱的な関わりが、本作の大きな特徴となっています。

日高先生のモデルとなった恩師

作中の日高先生のモデルは、実在の画家・日岡兼三氏です。宮崎県で絵画教室を開いていた日岡氏は、29歳から画家を志した異色の経歴を持つ教育者。竹刀やアイアンクローなどを使った独特の指導法で知られていました。

東村先生はインタビューで「先生のなかには、決定的に真実がドンとあって、それがないがしろにされるのが耐えられないんです」と日高先生の人柄について語っています。

3つの舞台を巡る物語

本作は宮崎、石川、東京という3つの街を舞台に展開します。主人公・明子の地元である宮崎での高校生活、進学先となる金沢美術工芸大学がある石川県、そして漫画家デビューを果たす東京での日々。それぞれの街での日々が、明子と日高先生の9年間にわたる交流を描き出します。

7. 上映情報・チケット情報

映画『かくかくしかじか』は2025年5月16日(金)より全国公開予定です。

前売り券情報

  • ムビチケカード:発売中
  • 詳細は公式サイトをご確認ください

関連グッズ情報

  • 映画ノベライズ本:発売決定!
  • MOVIE WALKER STOREでも関連グッズを販売予定

8. まとめ

映画『かくかくしかじか』は、多くの人の心に残る感動作になることは間違いありません。東村アキコ先生の実体験をベースにした温かい物語、永野芽郁さんと大泉洋さんという素晴らしい俳優陣の共演、そして関和亮監督の繊細な映像表現が織りなす本作。

「描くことでしか、言えなかった」というキャッチコピーが示すように、言葉にできない想いを絵に込める、そんな芸術の本質と師弟の深い絆を描いた作品です。

あなたの人生を変えた恩師や大切な人との思い出を思い出しながら、ぜひ劇場で本作を体験してみてください。きっとあなたの心にも深く響く瞬間があるはずです。

映画『かくかくしかじか』公開情報


コメント

タイトルとURLをコピーしました